前回 第51話 「金融資産」「人的資本」「社会資本」 https://www.yuya.blog/entry/bokukane51 幸福になるための3つの条件は3つの資本=資産に対応する 自由=金融資産 自己実現=人的資本 絆=社会資本 「幸福になるための3つの条件」を手に入れるためには 「…
前回 第50話 幸福の条件は3つある https://www.yuya.blog/entry/bokukane50 「金融資産」「人的資本」「社会資本」 ①自由は 「金融資産」、つまり金によってつくられる。 ②自己実現は 「人的資本」、つまり労働によってつくられる。 ③絆は 「社会資本」、…
前回 第49話 無理矢理建てた家は崩れる、土台なき「幸福」はやがて破綻する https://www.yuya.blog/entry/bokukane49 幸福の条件 それでは幸福になる条件とはなんだろう? 富、名声、力、この世の全てを手にすること。 美しさ、若さ、美貌。 誰もが羨む恋…
『ぼくはお金を証明しようと思う。』 第1話 ぼくはお金を証明しようと思う。 このブログは 勤め人を卒業してニートのように好きなことだけをして生きる方法という なんとも情けないテーマでお送りしている。 ぼく金、第46話からは 「お金と幸福」の関係に…
前回 第47話 合理的に幸福を設計する方法 「幸福」という言葉のインパクトは強い。 街中で 「幸福になりましょう」 と書いた紙を知らない人に渡されると、なんだか怖かったりする。 オリラジのあっちゃんのアパレルブランド 「幸福洗脳」も名前のインパク…
前回 第46話 経済的独立を達成、お金=幸せにはならない このブログは 資本主義を攻略して 自由になって、 ニートのように、好きなことをして生きていく方法をテーマに話をしている。 前回は "経済的独立を達成して自由でもあるのに 何故、幸せになれると…
僕たちは生まれたその瞬間にあるゲームに参加させられる それが 「資本主義ゲーム」 テレビゲームなどとの違いは 強制参加であること リアルの生活に直接影響を与えること 攻略の筋道が多岐に渡ることだ。 資本主義ゲームのルールは 自由に財・サービスをつ…
高給取りで超激務なサラリーマンほど お金が全然貯まらないんですよ。 めっちゃ稼いでるし、 使う暇もなさそうなのに なんで?って思うでしょ けどそれには答えがあって "時間と精神状態によってお金の使うパターンが決まる"んですよね。 まず お金の使うパ…
このブログは 社会の常識とは真逆のことをいって 真面目な大人には怒られそうな内容を 大真面目に解説するといったもので その内容の主なものとしては 資本主義ゲームの攻略法ということになります。 実は 普通に義務教育とか受けて テレビとかみて 会社に就…
義務教育は 使われる側になるための訓練みたいなもので 全てを丸々受け入れてしまうと この資本主義ゲームでは美味しい思いっていうのはなかなかできない。 というのも 資本主義は 使う側有利にルールが出来ているから。 なので自分の頭でよく考えて なんと…